DASHI SOLUTIONだしソリューション最新話


2050年、未来のだし
●1951年、削りぶし創業
削り機1台で姫路市坂元町の自宅兼工場で魚節原料を削り始めたのが、弊社の最初の企業活動でした。貴重な魚節原料を仕入れて削りぶしを製造して地元の飲食店様の業務用の削りだしの販売を始めました。当時は、すべて「かつお節」と呼ばれ、原料が入荷すればすぐに売り切れとなりました。削る手間なく本格的なだしが取れる削りぶしの価値が人気となり、まさに引っ張りだこの時代でした。
●1990年、液体だし参入
外食産業が急成長し、調理の時短ニーズが高まっていた時代です。お湯割りをすればすぐに本格的なうどんだしができるという価値が重宝され、急速に普及しました。更に、醤油抜きの白だしや用途別の液体だしも開発が進みました。
●2025年、ベジだし開発
「2048年問題」に指摘される食用魚枯渇に適応するために、植物原料100%のだしの開発が大阪青山大学との共同研究により実現しました。この商品は、「だし屋が造ったベジだし」(商標登録出願中)と名付けられました。「ベジだし」は、2025年6月に大阪・関西万博へ出展致します。個食用の30gタイプと業務用の900ml紙パックがございますが、2月時点では限定生産品となっています。お手数ですが詳細につきましては、お問合せを頂きたく存じます。
●2050年、未来だしへ
社会環境の変化に応じて、だしのイノベーションが進み、持続可能性やバイオテクノロジーが進化し、個食化・カスタマイズも進み、世界の食文化と融合しグローバルなだしへと多様化が進みます。その一方で、日本の伝統的なだしが高級食材として価値が高まることも予測されます。単なる調味料でなく食文化や地球環境にまで寄与する新たな形へと進化することが期待されます。
感謝
マエカワテイスト株式会社
前川隆嗣
Dr.Toshi(ドクター・トシ)の
ミニ講座 Vol.103
SDGsの目標1.貧困をなくそう


今回は目標1「貧困をなくそう」について話そう。

貧困とは何ですか。

難しいけれど、教育、仕事、食料、保健医療、飲料水、住居、エネルギーなど基本的な物やサービスが手に入らない状態のことなんだ。
一言でいうと、貧しくて困っている状態を指すんだよ。
一言でいうと、貧しくて困っている状態を指すんだよ。

分かったようで分からないですね。お金がないことですか。

確かにお金は大切だね。国連のデータでは世界中には約10人に1人が1日2.15ドル未満(約320円)で生活しているんだよ。

たったの320円ですか。

これを「極度の貧困」とか「絶対的貧困」と言うんだよ。

そうですか。

これは国際貧困ラインと呼ばれているんだよ。世界を見ると、とくにサハラ以南アフリカ地域に多く、住民の半分近くになるんだよ。

沢山いるのですね。

お金がないと欲しいものが手に入らない。そして国全体が貧しいと、生活するために必要な最低限のものがない。貧困とはこのようにいろいろなことを指しているんだよ。

なるほど。お金があれば何でも買えると思っていたのですが、お金があっても欲しいものがなければ買うことができないですね。

そうだね。

どうして貧困が起こるのですか。

紛争が続いている地域での貧困率は、それ以外の国の約3倍と報告されているんだよ。

凄いですね。

内紛や戦争によって、仕事ができなくなったり、家を失ったりしてしまうんだよ。

こわいですね。

そして、戦争が終わっても、仕事ができなかったり、食べ物が不足したり、学校に行けなかったり、害虫が発生したりして普通の生活ができなくなってしまうんだよ。

何となく分かってきました。これが貧困なのですね。単にお金がないだけでなく、それによっていろいろな生活環境や衛生環境が悪くなってくるのですね。

そうだね。日本は豊かなので、ちょっと分からないかもしれないけれど、世界には6億人の人々が困っているんだよ。

そんなにいるのですか。

貧困の原因としては、不安定な政治や自然災害なども大きな要因だね。

日本でもときどき地震があります。

そうだね。地震災害などの自然災害が起こるとその地域に住む人々は家や職を失ったりして貧困状態になってしまうね。

どのようにして助けたら良いのですか。

いいところに気づいたね。貧困な人を助けるためには、いろいろな方法があると思うんだ。直接的だけれど、お金の寄付、ボランティア、生活品の提供や寄付など・・・・

なるほど。

みんなで考えてもらいたいな。

分かりました。有難うございました。
だしソリューションのバックナンバーはこちら
- 2025.03
- Vol.31 だしソリューション
- 2025.01
- Vol.30 だしソリューション
- 2024.11
- Vol.29 だしソリューション
- 2024.07
- Vol.28 だしソリューション
- 2024.05
- Vol.27 だしソリューション
- 2024.03
- Vol.26 だしソリューション
- 2024.01
- Vol.25 だしソリューション
- 2023.11
- Vol.24 だしソリューション
- 2023.09
- Vol.23 だしソリューション
- 2023.07
- Vol.22 だしソリューション
- 2023.05
- Vol.21 だしソリューション
- 2023.03
- Vol.20 だしソリューション
- 2023.01
- Vol.19 だしソリューション
- 2022.11
- Vol.18 だしソリューション
- 2022.09
- Vol.17 だしソリューション
- 2022.07
- Vol.16 だしソリューション
- 2022.05
- Vol.15 だしソリューション
- 2022.03
- Vol.14 だしソリューション
- 2022.01
- Vol.13 だしソリューション
- 2021.11
- Vol.12 だしソリューション
- 2021.09
- Vol.11 だしソリューション
- 2021.07
- Vol.10 だしソリューション
- 2021.05
- Vol.09 だしソリューション
- 2021.03
- Vol.08 だしソリューション
- 2021.01
- Vol.07 だしソリューション
- 2020.11
- Vol.06 だしソリューション
- 2020.09
- Vol.05 だしソリューション
- 2020.07
- Vol.04 だしソリューション
- 2020.06
- Vol.03 だしソリューション